少子化対策
結婚、妊娠・出産、子育ての希望が叶うよう、様々な制度・取組や普及啓発活動に取り組んでいます。
概要
結婚、妊娠・出産、子育ての各段階でのひとりひとりのニーズに応じたきめ細やかな支援に取り組んでいます。
制度・取組
結婚や出産・子育ての希望が叶うよう、地域の特性に応じた寄り添い型の支援に取り組んでいます。
地域少子化対策重点推進交付金
結婚、子育てに関する地方公共団体の取組を支援します。結婚・子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置
両親や祖父母の資産を早期に移転することを通じて、子や孫の結婚・出産・子育てを支援します。
普及啓発活動
結婚、妊娠・出産、こども・子育てに温かい社会を目指し、取り組んでいます。
家族の日・家族の週間
子育てを支える家族や地域の大切さ、こどもを社会全体で温かく包み込む大切さ等の理解促進に取り組んでいます。さんきゅうパパプロジェクト
配偶者の出産直後の男性の休暇取得を促進し、働き方に関する意識改革、男性の家事・育児への参画を促す取組を推進しています。ロゴマーク(テキストリンク)
「家族の日・家族の週間」「さんきゅうパパプロジェクト」に係るロゴマークの使用を希望される方はこちらから申請ください。
会議等
- 結婚応援に関する全国連携会議
地方公共団体が行う総合的な結婚支援の取組を支援するとともに、結婚支援の更なる充実に向け、平成27年より優良な取組や支援策の情報共有等を行っています。
これまでの取組
内閣府および厚生労働省において令和4年度までに実施してきた少子化対策の取組については以下をご覧ください。