さんきゅうパパプロジェクト
「少子化社会対策大綱」(令和2年5月29日閣議決定)で掲げた目標である、5年後に「男性の配偶者の出産直後の休暇取得率80%※」に向け、男性の休暇取得を推進しています。配偶者の出産直後に男性が休暇を取得し、家族との時間を過ごすことで、父親であることを実感し、家族の結び付きを深め、育児や家事のきっかけにし、これまでの働き方や生活を見直す機会としていただければと思います。
※配偶者の出産後2か月以内に取る、半日又は1日以上の休暇(年次有給休暇、配偶者出産時等に係る特別休暇、育児休業等)。
啓発ツール
- ハンドブック
「さんきゅうパパ準備BOOK」動画はコチラ
ロゴマーク
【ロゴマークの趣旨】
「さんきゅうパパプロジェクト」のロゴマークは、パパが休暇を取ることで、産んできれた妻に、生まれてきてくれたわが子に、「ありがとう」を言おう、という意味が込められています。出産直後に父親も休むことが当たり前の社会にしていくため、活動に賛同する企業、団体、個人の方は、職場で使われるツールや、自治体における父親学級や子育て支援の啓発ツール等、使用規約の範囲内で自由にお使いいただけます。
ロゴマークの利用希望をされる方は、ロゴマークの使用申請についてをお読みの上、申請ください。