ひとり親家庭等関係
ひとり親家庭等に対する支援として、「子育て・生活支援策」、「就業支援策」、「養育費の確保策」、「経済的支援策」の4本柱により施策を推進しています。
概要
ひとり親家庭は、子育てと生計の維持を一人で担っていることから、様々な困難を伴う場合があります。このようなひとり親家庭や寡婦が自立に向け取り組むための支援として、「子育て・生活支援策」、「就業支援策」、「養育費の確保策」、「経済的支援策」の4本柱により施策を推進しています。
親とこどもたち一人ひとりのための「すくすくサポート・プロジェクト」(略称:すくサポ)のロゴマークができました。
平成27年12月21日、こどもの貧困対策会議において、「すべてのこどもの安心と希望の実現プロジェクト」を決定しました。
本プロジェクトの効果的な実施のため、困難な状況にある親を含め、誰から見てもわかりやすく、相談に行けば支援につながるという共通イメージにより、支援を必要とするひとり親家庭等に対する支援に確実につなげていくことができるよう、同プロジェクトの愛称・ロゴマークを作成しました。
詳細については、以下のページをご覧下さい。
「すべての子どもの安心と希望の実現プロジェクト」の愛称・ロゴマーク等について
重要なお知らせ
- 高等職業訓練促進給付金のご案内
- ひとり親家庭等のこどもの食事等支援事業の公募について
- ひとり親家庭に対する就業支援プラットフォーム構築事業の公募について
- 令和6年度概算要求関係資料(支援局家庭福祉課ひとり親家庭等支援室)
ひとり親家庭等の方へ
ひとり親家庭の支援について
【分割版はこちらから】
- 表紙・目次・現状・概要(PDF/1,255KB)
- 1. 子育て・生活支援(PDF/3,070KB)
- 2. 就業支援(PDF/10,746KB)
- 3. 養育費の確保(PDF/4,313KB)
- 4. 経済的支援(PDF/2,451KB)
- 5. 参考資料(PDF/2,503KB)
全国母子・父子自立支援員研修会
母子家庭等就業・自立支援センター事業について
就業相談・養育費に関する相談等を希望するひとり親の方へ
ひとり親家庭等日常生活支援事業について
家庭生活支援員による生活援助や保育サービスを利用したいひとり親の方へ
ひとり親家庭等生活向上事業について
ひとり親家庭のこどもの学習支援やひとり親家庭の親同士の情報交換などを希望する方
へ
児童扶養手当について
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金について
母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金事業について
看護師等の資格取得などを希望するひとり親の方へ
高等学校卒業程度認定試験合格支援事業について
高卒認定試験を受けようとするひとり親の方へ
在宅就業支援事業について
母子・父子自立支援プログラム策定事業について
養育費等の相談を受けようとするひとり親の方へ(以下のホームページをご参照下さい。)
養育費
養育費とは、こどもを育てるために必要なお金です。
こどもと離れて暮らす親であっても、こどもが自分と同じ水準の生活ができるようにする義務があります。
離婚するときには、養育費の金額や、いつまで、どのように支払うかを決め、書面に残しておくようにしましょう。
養育費全般について詳しく知りたい方(法務省ホームページ)
解説動画、パンフレットなど標準的な養育費額の目安について知りたい方(裁判所ホームページ)
家庭裁判所において参照されている養育費の「算定表」
(「算定表」は標準的な養育費額の目安を算出するものであり、具体的な養育費額は個別事情も考慮して検討されることが一般的です。)養育費について相談したい方
裁判手続きについて知りたい方(裁判所ホームページ)
各種手続の案内、Q&Aなど
※ 公正証書等の作成支援、養育費の保証契約支援、弁護士等による個別相談支援等を実施している自治体もあります。お住まいの自治体にお問い合わせください。
親子交流
こどもにとって、離婚しても両親ともにかけがえのない存在であり、離れて暮らす親と交流し、愛されていると感じることは、こどもが生きていく上での大きな力になります。
離婚するときには、交流の方法や時期、回数などを決め、書面に残しておくようにしましょう。
- 親子交流全般について詳しく知りたい方(法務省ホームページ)
※ 親子交流の取り決めや実施を支援している自治体もあります。お住まいの自治体にお問い合わせください。
ひとり親家庭等に関する調査研究
年次報告
- 令和3年度母子家庭の母及び父子家庭の父の自立支援施策の実施状況について
- 令和2年度母子家庭の母及び父子家庭の父の自立支援施策の実施状況について
- 令和元年度母子家庭の母及び父子家庭の父の自立支援施策の実施状況について
過去の年次報告はこちらの年次報告の欄にあります
はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰
- 令和4年度「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰」について
- 令和3年度「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰」について
- 令和2年度「はたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰」について
過去のはたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰はこちらのはたらく母子家庭・父子家庭応援企業表彰の欄にあります
全国ひとり親世帯等調査(名称変更前:全国母子世帯等調査)
- 令和3年度全国ひとり親世帯等調査結果報告
- 平成28年度全国ひとり親世帯等調査結果報告
- 平成23年度全国母子世帯等調査結果報告
- 平成18年度全国母子世帯等調査結果報告
- 平成15年度全国母子世帯等調査結果報告
- 政府統計の総合窓口e-Statホームページ
ひとり親家庭・多子世帯等の自立支援に関する関係府省会議
ひとり親家庭等への支援施策に関する取組
- ひとり親家庭への支援施策に関する事例集(平成27年5月)
- ひとり親家庭への支援施策に関する事例集(平成29年3月)
- 関連資料(子ども食堂の活動に関する連携・協力の推進及び子ども食堂の運営上留意すべき事項の周知について(通知))(PDF/4,128KB)
- 養育費の履行確保等に関する取組事例集(令和5年3月)(PDF/4,914KB)
- 面会交流支援事業に関する取組事例集(令和3年3月)(PDF/2,284KB)
- 【概要】新型コロナウイルス感染症流行下における子ども食堂の運営実態の把握とその効果の検証のための研究(令和2年度厚生労働科学特別研究事業)(PDF/2.3MB)
- 【報告書】新型コロナウイルス感染症流行下における子ども食堂の運営実態の把握とその効果の検証のための研究(令和2年度厚生労働科学特別研究事業)(PDF/2.24MB)
ひとり親家庭支援の手引き
こども家庭庁設立以前(令和5年3月31日)までの情報は厚生労働省のウェブサイトに掲載しています