放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)
概要
児童福祉法第6条の3第2項の規定に基づき、保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童に対し、授業の終了後等に小学校の余裕教室や児童館等を利用して適切な遊び及び生活の場を与えて、その健全な育成を図るものです。
実施状況等
- 令和4年(2022年)放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況【令和4年12月23日:公表】
- 令和3年(2021年)放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況【令和3年12月24日:公表】
- 令和2年(2020年)放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況【令和2年12月23日:公表】
- 「放課後児童クラブ実践事例集~子どもたちの心豊かな育ちを求めて~」について
放課後児童クラブにおける新型コロナウイルス対応関連情報
法令・通知等はこちら
審議会報告書等
- 社会保障審議会 放課後児童クラブの基準に関する専門委員会(概要・全文)
- 社会保障審議会 放課後児童対策に関する専門委員会(概要・全文)
- 放課後児童クラブに従事する者の研修体系の整理-放課後児童クラブの質の向上のための研修企画検討会まとめ-(平成27年3月24日)(PDF/402KB)
自己評価・第三者評価
- 自己評価(自己チェック)の考え方とツール(PDF/923KB)
- 自己チェックリスト(チェック項目及び評価の着眼点)(PDF/343KB)
- 自己チェックシート自己チェックシート(PDF/218KB)
- 放課後児童健全育成事業における第三者評価基準ガイドラインについて(通知)(令和3年3月29日)(PDF/154KB)
- 福祉サービス第三者評価・評価基準ガイドライン
新・放課後子ども総合プラン(令和元年度~令和5年度)
- 「新・放課後子ども総合プラン」について(平成30年9月14日)(PDF/1,447KB)
- 放課後児童クラブの実施における学校施設の管理運営上の取決めについて(通知)(令和元年7月4日)(PDF/174KB)
- 「放課後児童クラブの実施における学校施設の管理運営上の取決めについて」の学校施設を活用した放課後児童クラブの整備に係る協議書(案)(Word/22KB)
- 放課後児童クラブの待機児童の解消等に向けた学校施設の活用等について(令和5年8月31日)(PDF/3,132KB)
- 「学校と地域でつくる学びの未来」(文部科学省ホームページ)
放課後子ども総合プラン(平成27年度~平成30年度)
- 「放課後子ども総合プラン」について(通知)(平成26年7月31日)(PDF/415KB)
- 放課後子ども総合プラン進捗状況調査結果(PDF/156KB)
- 一体型の推進に向けた取組(PDF/646KB)
- 全国地方担当者会議(平成26年8月11日開催)
- 「放課後子ども総合プラン」等に係るQA(平成26年12月26日現在)(PDF/189KB)
都道府県等認定資格研修
- 「放課後児童支援員に係る都道府県認定資格研修ガイドライン」の概要(令和2年度)(PDF/339KB)
- 「放課後児童支援員に係る都道府県認定資格研修ガイドライン(案)」に係るQ&A【第2版】(PDF/158KB)
- 「放課後児童支援員に係る都道府県認定資格研修ガイドライン」に係るQ&A(平成29年3月31日現在)(PDF/192KB)
- 平成29年度 放課後児童支援員認定資格研修の実施状況(平成29年度末現在)(PDF/723KB)
- 都道府県等認定資格研修講師養成研修
- 都道府県等認定資格研修・映像補助教材(令和4年3月)
- 認定者名簿管理システム操作説明書(PDF/9MB)
安全対策
- 放課後児童クラブ等への児童の来所・帰宅時における安全点検リストについて(平成30年7月11日)(PDF/360KB)
- 放課後児童クラブ等における安全計画の策定に関する留意事項等について(令和4年12月21日)(PDF/4,074KB)
- 放課後児童クラブにおける安全管理の徹底について(令和5年7月27日)(PDF/406KB)
- 放課後児童クラブにおけるプール活動の把握等について(令和5年7月28日)(PDF/134KB)
- 放課後児童クラブにおけるプール活動について(令和5年8月18日)(PDF/193KB)
- 放課後児童クラブにおける安全管理の徹底について(令和5年8月28日)(PDF/121KB)