本文へ移動
こども家庭庁ホーム

こどもまんなかマーク

こどもまんなかマークとは、こどもまんなか社会の実現に向けて、こどもまんなか応援サポーターが実践するアクションの発信の際や、こども家庭庁が関連する活動を実施する際などに、こどもまんなかアクションの趣旨への賛同意思を表明するために用意するマークです。

令和5年6月6日から6月30日までの期間に実施した国民の皆様からの一般投票により決定しました。

こどもまんなかマークA案

「こどもまんなかアクション」とは

こどもの意見を聴き、その意見を尊重し、こどもや若者にとってよいことは何かを考え、自分ができるアクションを実践していくことです。どんなこどものことも考えていきます。

こどもまんなかアクションの展開について

こどもや子育て中の方々が気兼ねなく様々制度やサービスを利用できるよう、地域社会、企業など様々な場で、年齢、性別を問わず、全ての人がこどもや子育て中の方々を応援するといった社会全体の意識改革を進めるための取組です。

こどもまんなかマークのご使用方法

こどもまんなかマークの利用を希望する場合は、使用要領及びこどもまんなかマークデザインマニュアルをご一読いただき、事業者登録を行った上で、使用許諾申請書を下記申請先までご提出ください。

お問合せ先/申請先

こども家庭庁 こどもまんなかアクション事務局
メール:mark_atmark_cfa.go.jp
(件名を「こどもまんなかマーク使用について」としてください)
※迷惑メール防止のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。
メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。