科学研究事業
こども、こどものある家庭及び妊産婦その他母性に関する、科学研究活動を推進しています。
概要
こども、こどものある家庭及び妊産婦その他母性に関する、科学研究活動を推進しています。令和5年4月より、厚生労働科学研究費補助金成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業および日本医療研究開発機構(以下AMED)の成育疾患克服等総合研究事業が、厚生労働省からこども家庭庁に移管されました。
こども家庭科学研究費について
【研究費の申請方法】
こども家庭科学研究費補助金の公募要項
- 令和5年度一次公募(公募期間 令和4年12月21日~令和5年1月25日。厚生労働省ホームページに掲載しています)
令和4年度以前の厚生労働科学研究費補助金成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業については、こちらをご覧下さい。
【研究費の取扱い】
こども家庭科学研究費補助金等取扱規程(PDF/230KB)
こども家庭科学研究費補助金等取扱細則(PDF/384KB)
こども家庭科学研究費補助金等事務処理要領(PDF/520KB)
こども家庭科学研究費補助金等の直接経費から研究以外の業務の代行に係る経費の支出(バイアウト制度)について(PDF/166KB)
こども家庭科学研究費補助金等による研究課題の実施のために雇用される若手研究者の自発的な研究活動等の支援について(PDF/156KB)
【こども家庭科学研究費補助金等取扱規程第3条第11項に定める違反等の内容その他必要な事項の公表】
該当事案が発生した場合に掲載します。
【研究における健康危険情報の取扱い】
AMED成育疾患克服等総合研究事業について
AMEDの成育疾患克服等総合研究事業(AMEDホームページ)
こども家庭庁の科学研究事業の成果等について
【研究事業実施方針】
令和5年度のこども家庭庁科学研究費補助金成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業、令和4年度以前の厚生労働科学研究費補助金成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業等、及びAMED成育疾患克服等総合研究事業等の事業実施方針については、厚生労働省ホームページをご覧ください。
研究事業実施方針(厚生労働省ホームページ)
【成果概要】
- 令和5年度~
- 令和4年度以前(厚生労働省ホームページ)
【研究成果データベース】
こども家庭科学研究の報告書等は、今後、厚生労働科学研究成果データベースで公表予定です。なお、令和4年度以前の厚生労働科学研究費補助金成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業等の報告書等については、厚生労働科学研究成果データベースにおいて、引き続き閲覧可能です。
【研究に関する評価】
令和4年度以前の成果の評価及び令和5年度の予算概算要求前の評価については、厚生労働省ホームページをご覧ください。
関連サイト
- 医学研究に関する指針一覧(厚生労働省ホームページ)
- 研究インテグリティに関する検討(内閣府ホームページ)
- 感染拡大の予防と研究活動の両立に向けて(文部科学省ホームページ)
- 【調査票情報の個票利用について】 統計法第33条第1項による調査票情報の提供(厚生労働省ホームページ)
こども家庭庁設立以前(令和5年3月31日まで)の研究事業に関する情報は厚生労働省のウェブサイトに掲載しています。