本文へ移動

福岡県の地方公共団体が実施する「こどもの居場所づくり」への支援施策一覧

詳細版はこちらからダウンロードしてください(Excel/22KB)

この他、ここに記載がありませんが、積極的に国の支援施策等を活用したこどもの居場所づくりを実施している自治体があります。各自治体にお問合せ下さい。

<福岡県内の各自治体の施策一覧簡易版>
自治体(連絡先)施策名(URL)支援内容
福岡県 福祉労働部こども未来課居場所づくり係 TEL 092-643-3577★令和5年度福岡県こども食堂応援プロジェクト補助金詳細はこちら 福岡県こども食堂ネットワークが行う、こどもの居場所となるこども食堂に県産食材を届け、こどもたちに食べてもらい、こどもたちの笑顔あふれる社会づくりを進める取組みに対する補助(補助率10/10、財源:クラウドファンディング型ふるさと納税、企業版ふるさと納税による寄附)
北九州市 子ども家庭局子育て支援部子育て支援課 TEL 093-582-2473子ども食堂開設支援事業詳細はこちら ①子ども食堂ネットワーク北九州の運営 民間を主体としたこども食堂の活動の支援のため、「子ども食堂ネットワーク北九州」において、情報提供や意見交換、研修、寄付の関係など様々なサポートを行う。②子ども食堂コーディネーターの設置 子ども食堂の運営のノウハウを熟知した「コーディネーター」を設置し、地域や学校、行政などと開設や運営に関する調整や相談、情報提供などきめ細かく対応していく。③北九州市子ども食堂開設等支援事業補助金・新設又は既存の子ども食堂1団体につき、施設の修繕・改修費用、備品の購入、開設に関する広告料や印刷料等を補助(申請は1団体1回のみ) 補助上限20万円、補助対象額の2/3を補助
北九州市 子ども家庭局子育て支援部青少年課 TEL 093-582-2392北九州市立ユースステーション(若者が自習や交流を楽しむことができる公共施設)詳細はこちら ユースステーションは、次世代を担う若者が学習や体験、スポーツ・音楽活動、仲間との交流を通じて、自己を発見し、社会性や自立性を身に着ける場として、平成25年4月、JR黒崎駅に隣接するコムシティ内に開設された施設。利用者は中・高校生が7割以上を占め、学習や仲間との談話、ダンスやバンド活動など、学校帰りや休日に気軽に立ち寄れる若者の居場所となっている。平成28年度からユースステーションに指定管理者制度を導入。
福岡市 こども未来局こども健やか部こども見守り支援課 TEL 092-711-4762子どもの食と居場所づくり支援事業(子どもの食と居場所づくり支援事業補助金)詳細はこちら 食事の提供に加え、学習支援等の居場所づくり活動を行う取組みに要する経費の一部を助成する。補助対象経費の2/3で、上限額は以下のとおり。・事業開始に要する経費:上限額10万円(原則補助初年度のみ)・事業実施に要する経費:上限額15万円~60万円/年(開催頻度によって異なる)・学習支援に要する経費:上限額3万円~12万円/年(開催頻度によって異なる)補助対象は、事業の実施に必要な食材費、会場費、印刷費、報償費等
福岡市 こども未来局こども政策部こども健全育成課 TEL 092-711-4188若者のぷらっとホームサポート事業(フリースペースてぃ~んず)詳細はこちら 若者の自律心や社会性の醸成と健全育成を推進するため、中高生を中心とした若者が気軽に立ち寄り、自由に過ごすことができる居場所を開設し、運営をNPO法人に委託。
福岡市 こども未来局こども政策部こども健全育成課 TEL 092-711-4188若者のぷらっとホームサポート事業(若者のぷらっとホームサポート事業補助金)詳細はこちら 地域において居場所づくりを実践している団体(新たに開設を予定している団体を含む)に対し、事業費補助による財政支援を行う。上限額30万円/年(開設頻度によって異なる)補助対象は事業の実施に必要な、会場費や光熱水費、印刷費等
福岡市 教育委員会総務部人権・同和教育課 TEL 092-711-4645★地域の教育力育成・支援事業(地域学び場応援事業)詳細はこちら 目的:地域の自主的・組織的な学習活動及びその成果を実践する活動等の支援を行い、もって社会全体で子どもをはぐくむ「共育」を推進する主体の育成・支援を図る。助成金:助成対象経費の5分の4以内(上限30万円)助成対象経費:外部学習指導者への謝礼金、印刷消耗品費 等※地域の教育力育成・支援事業には、地域学び場応援事業の他に「家庭の教育力パワーアップ事業」「共生する地域づくり事業」があり、令和5年度予算額は他の事業費等も含む。※地域学び場応援事業は、平成28年度から実施している。
久留米市 市民文化部生涯学習推進課 TEL 0942-30-7970青少年学校外活動支援事業子どもの土曜日の居場所づくり、学力向上、生活体験、社会体験等生きる力を育むための様々な活動を支援する。(補助金額:115~205千円)
大牟田市 市民協働部生涯学習課次世代育成担当 TEL 0944-41-2864子どもの居場所づくり運営費補助金子どもが日常的に集まることのできる場所を活用して、子どもが放課後や休日に立ち寄ることのできる居場所づくりを行う事業に対して、開催回数等に応じて補助金を交付する。(定期開設…9千円~7万3千円、長期休業期間中開設…1500円~1万1500円)
大牟田市 市民協働部生涯学習課次世代育成担当 TEL 0944-41-2864子どもの居場所等連携事業費補助金・子どもの体験活動 ・子どもの現状や課題を学ぶための研修会・情報交換会・その他子どもの居場所等に関する広報啓発活動 以上の事業に対して、10万円を上限とし、補助金を交付する。
飯塚市 市民協働部まちづくり推進課 TEL 0948-22-5500飯塚市まちづくり協議会補助金地区内の通学前の小学生を対象に、朝ごはんを提供する「ひがし食堂」をまちづくり協議会補助金の予算の範囲内で行う。また、飯塚市ふるさと納税(返礼品なし)返礼品相当額の寄附金による支援なども受けている。
飯塚市 市民協働部まちづくり推進課 TEL 0948-22-5500飯塚市まちづくり協議会補助金・地区内の小中学生を対象に、夏休み等の長期休暇時に、地元大学生に講師を依頼し、学習支援を行い、また交流も図る。まちづくり協議会の予算の範囲内で行う。・地区交流センターに、コンシューマーゲームを取り入れ「こどもの居場所」として開放している。まちづくり協議会の予算の範囲内で行う。
飯塚市 市民協働部まちづくり推進課 TEL 0948-22-5500飯塚市まちづくり協議会補助金地区内の中学校が実施する放課後の補充学習等に、九州工業大学情報工学部の学生等を講師として派遣し、個別の支援を行う事で学力の向上を図る。まちづくり協議会の予算の範囲内で行う。
田川市 市民生活部保健福祉課福祉政策係 TEL 0947-85-7118田川市子どもの居場所づくり事業費補助金子どもの貧困対策推進のため、子どもの居場所づくり事業(①子どもが集い交流する場の提供及び交流の促進に関する事業、②学習指導及び相談・進学相談等に関する事業、③食事を調理し提供する事業 等)を行う団体に対して、運営費補助金として年間10万円まで、感染症予防対策費補助金として年間2万円まで補助金を交付する。(1団体につき、総額60万円を限度とする。)【補助対象】運営費補助金:保険料、ボランティアに係る謝礼金及び交通費、食事の調理提供に係る食材費等 感染症予防対策費補助金:新型コロナウイルス感染症予防対策の実施期間に応じる。
田川市 市民生活部保健福祉課福祉政策係 TEL 0947-85-7118★田川市子どもの居場所づくり事業等サポーター業務詳細はこちら 子どもの居場所づくり事業を実施する団体を支援するため、社会福祉法人グリーンコープにサポーター業務を委託している。【業務内容】・定期連絡(活動状況の把握と市への報告)・運営上の困りごと相談対応・関係機関へ繋ぐ支援・子どもの居場所づくり事業等設立に向けた支援
小郡市 コミュニティ推進課コミュニティ推進係 TEL 0942-72-2111(内線462)小郡市市民提案型協働事業補助金)(協働事業補助金)詳細はこちら ・主に小郡市内または小郡市民を対象として実施する事業・地域課題の解決につながると認められる事業・行政と協働して実施することが妥当であると認められる事業・市民活動団体の特性や専門性を生かした事業・当該年度中に終了する事業・補助金額:上限30万円(補助率 10/10一部経費を除く)
小郡市 コミュニティ推進課コミュニティ推進係 TEL 0942-72-2111(内線462)小郡市市民提案型協働事業補助金(スタート応援補助金)詳細はこちら ・主に小郡市内または小郡市民を対象として実施する事業・地域課題の解決につながると認められる事業・行政と協働して実施することが妥当であると認められる事業・市民活動団体の特性や専門性を生かした事業・当該年度中に終了する事業・補助金額:上限10万円(補助率 10/10一部経費を除く)※市民活動をこれから始めたい、団体を立ち上げたいと考えている人の新たな取り組みのスタートを応援する補助事業。
宗像市 子ども子育て部子ども育成課 TEL 0940-36-1214子どもの居場所づくり事業詳細はこちら 市内で子どもの居場所づくり事業を展開している団体に対し、消耗品費の支援を行う。(上限1万円/年)
志免町 子育て支援課子育て支援係 TEL 092-935-1244中高生世代の居場所づくり事業詳細はこちら 志免町子どもの権利条例に基づき、中学生から18歳までの居場所として施設を開放している。運営はNPO法人に委託する。・事業の実施や維持管理に必要な施設の光熱水費等の経費に対し、支援を行う。
岡垣町 子育てあんしん課家庭支援係 TEL 093-282-1211岡垣町子どもの食の提供とつながりの場づくり支援事業補助金子ども食堂の開設及び運営に必要な経費の一部を補助する。①事業開始に要する経費 上限額100千円(原則初年度のみ)②事業実施に要する経費 開催頻度に応じて100千円~400千円を上限に補助(申請初年度から3年間に限る)※①②ともに上記金額と対象経費の実支出額のいずれか低い金額を補助