本文へ移動

長野県の地方公共団体が実施する「こどもの居場所づくり」への支援施策一覧

詳細版はこちらからダウンロードしてください(Excel/25KB)

この他、ここに記載がありませんが、積極的に国の支援施策等を活用したこどもの居場所づくりを実施している自治体があります。各自治体にお問合せ下さい。

<長野県内の各自治体の施策一覧簡易版>
自治体(連絡先)施策名(URL)支援内容
長野県 県民文化部こども若者局次世代サポート課 TEL 026-235-7210信州こどもカフェ運営支援事業補助金詳細はこちら 長野県社会福祉協議会が実施するこどもカフェ(こども食堂)やこどもカフェに対し必要な人材育成や情報共有等を行う地域連携組織の運営費等を助成する事業に対して、補助金を交付する。・こどもカフェ運営費を4~20万円/か所助成・地域プラットフォーム運営費10万円/か所助成
長野市 こども未来部こども政策課 TEL 026-224-6796拠点となる子どもの居場所づくり整備事業補助金支援対象団体が行う、以下の要件をすべて満たす「子どもの居場所づくり事業」に対して補助を行う。【交付対象要件】1、常設であること 2、利用する子どもの属性を限定しないこと 3、居場所において複数の事業に取り組んでいること 4、地域と連携して利用する子どもたちに対して見守りを行うこと【補助金額】・居場所の家賃の一部(対象月額10万円まで、1年目75%、2年目65%、3年目55%)・居場所の水道光熱費の一部(電気月1万円まで、その他は月5千円まで)・放課後子ども総合プランアドバイザーの活用に要する経費
松本市 教育委員会 教育政策課 教育政策担当 TEL 0263-33-3980(直通)学都松本寺子屋事業交付金詳細はこちら 子どもたちの学習習慣の定着や基礎学力及び自己肯定感の向上を図るため、子どもたちに学習支援や体験学習等を行う団体に交付金を交付します。①事業開始交付金(事業開始に係る経費)上限額 100,000円(事業開始年度のみ交付)②事業運営交付金(事業運営に係る経費)・1回当たり 上限2,900円(上限52回)・学習支援者に応じ加算 教員免許を有する者 1人当たり 1,500円/回 上記以外の者 1人当たり 1,000円/回 上限 1回当たり5人、年間52回
飯田市 こども家庭課家庭係 TEL 0265-22-4511(内線5737)ひとり親家庭の学習支援事業補助金飯田市ひとり親家庭福祉会が実施するひとり親家庭の子供を対象とした学習支援事業に対して補助金を交付する。(講師交通費、消耗品費等)
駒ヶ根市教育委員会 子ども課 子育て家庭教育係 TEL 0265-83-2111(内線716)ジュニアフレンドパーク事業(子どもの居場所づくり事業・市内1個所実施)市内子育てサークルが中心となり、地域のいきいき交流センター等を利用した子どもの居場所づくりを実施。活動に必要な消耗品や保険料などを支援(主に子どもの見守りや保護者同士の交流)
大町市 民生部子育て支援課子育て支援課 TEL 0261-22-0420(内線757)子ども・若者社会参加支援事業詳細はこちら 不登校・ひきこもり状態にある者で障がい福祉サービスの対象にならない者を対象にフリースペース、学習支援、就労支援を委託 利用料は、無料。(食費等の実費は、自己負担)
茅野市 市民活動センター「ゆいわーく茅野」TEL 0266-75-0633茅野市みんなのまちづくり支援事業詳細はこちら 市内で自主性、主体的で地域社会の発展など公益性のある事業(不特定多数を対象とし、多くの市民がその事業に参画又は参加できるように創意工夫された事業))を実施するもの。①イベント・企画支援事業(補助率10/10以内、上限10万円)②スタート支援事業(補助率9/10以内、上限20~40万円:継続年数により変動)③協働活動支援事業(補助率6/10以内、上限30万円)
・佐久っと支援金 佐久市広報広聴課広聴市民活動係 電話0267-62-3075(直通)・駒の里過疎対策プロジェクト支援金 佐久市望月支所総務税務係 電話0267-53-3111(代表)佐久市まちづくり活動支援金事業・佐久っと支援金(佐久、臼田、浅科地区が対象)・駒の里過疎対策プロジェクト支援金(望月地区が対象)詳細はこちら 地域の抱える課題解決に向けて自主的かつ主体的に取り組む活動のうち、次のいずれにも該当する事業に支援金を交付する(交付対象経費の1/2以内、上限100万円、なお、重点テーマに該当する場合は、交付対象経費の3/4以内、上限150万円)1 不特定多数の市民が受益者となる公益的なもの 2 発想豊かで創意工夫に富んでいるもの 3 普及効果や発展性が期待されるもの 4 計画の実現可能性が高く、予算が妥当であるもの 5 団体の自立促進が期待されるもの※令和5年度重点テーマに「未就園児や保護者の居場所をつくる取組」あり
千曲市 次世代支援部こども未来課子育て支援係 TEL 026-273-1111子どもの居場所づくり支援事業交付金詳細はこちら 地域の子どもを対象に食事の提供と子どもの居場所づくり及び生活体験を行う事業の実施に要する経費を助成する。①事業開始交付金 10万円(限度額)②事業運営交付金 1回につき1万5千円(限度額)③事業支援交付金 1回につき1万2千円(限度額)④生活体験交付金 1回につき5千円(限度額)
安曇野市 福祉部福祉課生活支援担当 TEL 0263-71-2252★安曇野市子どもの居場所づくり支援事業補助金詳細はこちら 食事の提供や学習支援の実施など、子どもが安心して過ごすことができる居場所づくりを行う団体に補助金を交付する。①開設補助(新たに子ども食堂等を開設するために必要な経費を補助) 上限額 20万円 ②運営補助(子ども食堂等を運営するために必要な経費を補助)1回の開催に参加した子どもの人数に応じて次の基準額を加算した合計額を上限とする。ただし1団体につき50万円を上限とする。5人~20人 2万円、21人~50人 3万円、51人~100人 4万円、101人以上 5万円
下諏訪町 教育こども課教育総務係 TEL 0266-28-0001こどもらんど事業(こども食堂)こどもらんど、こどもの居場所づくりに要する経費について、こども未来基金を給付することにより、未来を担うこども達の健全な成長を資することを目的とする・運営費用:1日につき1万円を限度・開設費用:10万円を限度とし、1回に限る
下諏訪町 教育こども課教育総務係 TEL 0266-28-0001こどもの居場所づくり事業こどもらんど、こどもの居場所づくりに要する経費について、こども未来基金を給付することにより、未来を担うこども達の健全な成長を資することを目的とする・運営費用:1日につき1万円を限度
富士見町 子ども課幼児保育係 TEL 0266-62-9237富士見町地区公民館居場所づくり事業補助金 富士見町地区公民館居場所利用登録者保険料①地区公民館等を活用して行う子どもの居場所づくりの開設費補助 100千円/1か所。補助を受けた翌年は活動事業費補助 30千円/1か所。②地区公民館居場所に利用登録した児童の保険代補助。
富士見町 子ども課幼児保育係 TEL 0266-62-9237居場所づくり開設等支援補助金子どもの居場所づくり事業を行うNPO法人等に対して、事業の立上げに係る経費について補助金を交付。1団体あたり100千円(1回限り)。
原村中央公民館内 子ども課子育て支援係 TEL 0266-78-4430公民館事業原村中央公民館を居場所とする活動に対しての支援・公民館貸出(利用料無料)
南箕輪村 子育て支援課こども館係 TEL 0265-98-5110子育て支援交流事業補助金子育て支援や児童の健全育成を目的とし、地域での子育てサークル活動に対して支援する。(補助率1/2、限度額15万円)
根羽村教育委員会 TEL 0265-49-2111根羽村営塾「げん」詳細はこちら 村営塾に関する事業を支援(委託事業にて実施)する。①学習の時間:検定対策、数英を軸とした受験指導 ②体験の時間:様々なテーマで授業を実施。村外とオンラインで繋がってプロジェクトを実施。③自学の時間:学校の宿題や課題を行う。自分が決めたプロジェクトを進める。
泰阜村教育委員会 TEL 0260-26-2750中学生学習支援事業泰阜中学校の生徒全員を対象とした学習支援をNPOに委託。放課後に希望者が参加している。(参加無料。週2回程度実施。)学習面の遅れや、受験勉強、毎日の授業の予習復習など、学習環境の向上のため集中して学習できる環境を提供するとともに、参加者同士が学習をサポートし合ったり参加者の意見交流の機会を作ることで、机上の学びだけでなく相互の学び合いの場をつくることを目的とする。
B&G財団 企画部企画課 TEL 03-6402-5311 上松町教育委員会子育て支援係 TEL 0264-52-2649「子ども第三の居場所」(B&G財団)運営事業既存の「学習・生活支援事業」の拡大など週3日以上開所し、課題を抱える小学校低学年を中心とする子どもを対象に、学習支援に加えて生活習慣を身に着けるための支援を行う。(令和5年6月1日開所、運営費助成 月額80万円)
麻績村 住民課障害福祉担当 TEL 0263-67-4854自発的活動支援事業詳細はこちら 事業受託NPO法人が、障害者総合支援法事業として実施している、「みんなの居場所」活動(事業)の裾野を広げ、「こども」を含む形で実施している事業について、委託料20万円を支出している。
麻績村 住民課母子保健担当 TEL 0263-67-4556子育てグループ自主活動補助金主に乳幼児~小学校低学年の児・学童の保護者らが、不定期に開催する、集まり・イベント等について、3万円/年度の補助金を支給する。
松川村 社会福祉協議会 TEL 0261-62-9000松川こどもカフェへの運営費用助成年間10万円を限度に、運営費・食材費等の補助を行う。
白馬村 子育て支援課 TEL 0261-85-8101子ども食堂への食材費等負担事業子ども食堂を運営するために必要な食材費の補助。
飯綱町 保健福祉課 TEL 026-253-4764飯綱町子どもの居場所づくり促進事業飯綱町社会福協議会に、こども食堂「てんぐカフェ」の運営を町が委託。定期的に予約制にてメーラプラザにて開催。利用料無料(大人300円)。