令和7年4月に成立した改正児童福祉法について(保育関係)
令和7年4月に成立した改正児童福祉法について
保育に関する多様な需要に対応するために必要な人材の確保及び事業の実施体制の整備を図るとともに、虐待を受けたこどもへの対応の強化を内容とする「児童福祉法等の一部を改正する法律」が令和7年4月18日に成立しました。
保育人材の確保等に関する体制の整備や保育所等における虐待への対応の強化を図るため、
- 都道府県等が潜在保育士の復職支援等を行うための必要な体制を整備するため、保育士・保育所支援センターによる保育士確保のための都道府県等の業務に関する規定の整備
- 国家戦略特別区域に限り認められている地域限定保育士制度を一般制度化し、登録した都道府県等においてのみ保育士として業務を行うことができ、登録後3年経過し一定の勤務経験がある場合には、通常の保育士として当該都道府県等以外でも業務を行うことが可能な資格制度の創設
- 国家戦略特別区域に限り認められている3歳児から5歳児までのみを対象とした小規模保育事業の全国展開
- こどもや保護者が不安を抱えることなく安心して保育所等に通う・こどもを預けられるような環境を整備するため、保育所等の職員による虐待に関する通報義務等の創設
を行うこととしました。
改正児童福祉法の概要
改正児童福祉法の概要、条文等を掲載しております。
- 改正児童福祉法の概要(PDF/1,018KB)
- 児童福祉法等の一部を改正する法律(令和7年法律第29号)
- 【公布通知】「児童福祉法等の一部を改正する法律」の公布について(通知)(令和7年4月25日付けこども家庭庁成育局長・支援局長・文部科学省初等中等教育局長連名通知)(PDF/349KB)
- 【施行通知】児童福祉法等の一部を改正する法律の施行について(通知)(令和7年10月1日付けこども家庭庁成育局長・支援局長・文部科学省初等中等教育局長連名通知)(PDF/222KB)
3歳児から5歳児までのみを対象とした小規模保育事業(満三歳以上限定小規模保育事業)の全国展開
法令
- 【官報】子ども・子育て支援法施行令及び国家戦略特別区域法施行令の一部を改正する政令(令和7年政令第360号)(PDF/63KB)
- 【公布通知】子ども・子育て支援法施行令及び国家戦略特別区域法施行令の一部を改正する政令について(令和7年10月31日付けこども家庭庁成育局長通知)(PDF/121KB)
事務連絡
- 【事務連絡】児童福祉法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う留意事項について(令和7年9月29日付けこども家庭庁成育局保育政策課事務連絡)(PDF/273KB)
(別添1)教育・保育及び地域子ども・子育て支援事業の提供体制の整備並びに子ども・子育て支援給付並びに地域子ども・子育て支援事業及び仕事・子育て両立支援事業の円滑な実施を確保するための基本的な指針の一部を改正する件(令和7年内閣府告示第124号)(PDF/242KB)
(別添2)第三期市町村子ども・子育て支援事業計画等における「量の見込み」の算出等の考え方(改訂版ver.3)(令和7年9月29日付けこども家庭庁成育局総務課事務連絡別添)(PDF/1.4MB)
(別添3)「児童福祉法等の一部を改正する法律」の公布について(通知)(令和7年4月25日付けこども家庭庁成育局長・支援局長・文部科学省初等中等教育局長連名通知)(PDF/351KB) - 【事務連絡】第三期市町村子ども・子育て支援事業計画及び都道府県子ども・子育て支援事業支援計画における満三歳以上限定小規模保育事業についての代用計画等について(令和7年10月15日付けこども家庭庁成育局保育政策課事務連絡)(PDF/175KB)
Q&A
保育所等の職員による虐待に関する通報義務等について
関係通知・ガイドラインなど
- 【通知】保育所や幼稚園等における虐待の防止及び発生時の対応等に関するガイドラインについて(PDF/189KB)
- (別紙1)保育所や幼稚園等における虐待の防止及び発生時の対応等に関するガイドライン(令和7年8月改訂こども家庭庁、文部科学省)(PDF/189KB)
- (別紙2)保育所等の職員による虐待に関する通報義務等について(PDF/3.4MB)
- 【事務連絡】保育所や幼稚園等における虐待事案の公表様式例について(周知)(PDF/153KB)
- (別紙1)保育所や幼稚園等における虐待事案の公表様式例(Excel/17KB)
- (別紙2)記入の考え方(保育所や幼稚園等における虐待事案の公表様式例)(PDF/539KB)