本文へ移動

教育・保育等を提供する事業者による児童対象性暴力等の防止等の取組を横断的に促進するための指針(横断指針)

本横断指針は、教育・保育等を提供する場における従事者から児童に対する性暴力の防止策等の検討に当たって、業界横断的に活用できる事項を取りまとめたものです。
関係する業界や事業者においては、各業界の特性を踏まえつつ、

  • 児童への性暴力防止に向けた、事業者、従事者その他の関係者による議論
  • 児童への性暴力を防止する業界ごとのガイドラインや、事業者ごとの服務規律等を定めた文書等の作成・改訂等
  • 現場における児童への性暴力を防止するための取組 等

を実施するに当たり、本横断指針を積極的に活用していただきますようお願いいたします。

横断指針 本体

参考資料編

相談窓口の周知広報資料

事業者において、「相談窓口の周知広報資料」として活用できる様式例を作成しました。自由に加工編集いただけますので、各事業者にてご活用ください。
外部相談窓口については、外部機関が作成した周知広報資料と併せて、周知広報することも有効です。

取組事例集

事業者の皆様の参考となるよう、様々な取組事例を集めました。