【8月8日(木)15:30開催】「くまモンとこどもまんなか 歌って踊って『ハローミライの保育士』バージョン」
「こどもまんなか社会」の実現を目指し、令和6年「こども霞が関見学デー」のイベント「くまモンと一緒に歌って踊ってハローミライの保育士バージョン」を開催。くまモンと一緒に歌って踊って、楽しい夏の思い出にしましょう。
©2010 熊本県くまモン
概要
・日時:8月8日(木)15:30~16:00(予定)(2曲歌って踊る予定です)
・会場:霞が関ビルディング(当選者に会場の詳細・集合時間などをご案内します)
・募集人数:保護者を含めて100名程度(応募者多数につき、抽選とさせていただきます。また、多数のお子様に参加いただく機会を提供するため、1家族につき保護者様1名のご参加とさせていただきます)
・対象:小・中学生・幼児(いずれも原則保護者同伴)
参加方法
次の申し込みフォームからご応募をお願いします。
・申し込み締め切り 【7月26日(金)17時00分まで】
注意事項
※氏名・年齢は、ご来場希望者(お子様、保護者様)全員分のご記入をお願いします。(保護者の年齢は記載不要)
※ご当選の方には、イベント会場ご案内のメールを送ります。
※お子様複数名のご応募も可能ですが、当日、会場に入ることができるのは、保護者様1名のみとなります。
※本イベント実施中、報道機関や当省広報用の撮影が入る可能性があります。
※事前にお申込みの上、こちらから参加のご連絡をさしあげた方のみのご入場となります。
また、当日当ビルおよび周辺にて、出演者に会うために待機する行為(いわゆる入り出待ち)はお控えください。
参加前に見てみよう
- こども家庭庁YouTube動画
こども家庭庁では、お子さんとの遊びのヒントになる動画を公開しています。ぜひお子さんたちと一緒に楽しんでください。
手品と音楽で学ぶ遊び方講座(解説付き)
バスに乗ってを楽しく遊ぶ講座(解説付き)
- ハローミライの保育士(こども家庭庁特設サイト)
【ハローミライの保育士ってなんだろう】
保育士の仕事に興味がある方、保育の現場に復帰したい方、そんなミライの保育士さんに向けて、現役保育士のインタビュー記事などの読み物をはじめ、資格取得方法や地域別の保育情報まで、保育士に関する情報を随時更新してお届けするこども家庭庁の特設サイトです。
現在保育士の方、保護者の方にも楽しんでいただける記事が掲載されています。
関連リンク
お問い合わせ先
〒100-6090 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング21階
こども家庭庁 成育局 保育政策課 保育の魅力向上係
電話:03-6858-0086(直通)受付時間 10:00~16:00(月曜日~金曜日)