本文へ移動

三原大臣記者会見(令和7年6月20日)

三原大臣記者会見要旨

(令和7年6月20日(金)8時38分から8時42分まで 於:中央合同庁舎8号館1階S103会見室)

1. 発言要旨

おはようございます。冒頭、私から2件ご報告がございます。

来週6月24日から30日までの間、「こどもの悩みを受けとめる場に関するプロジェクトチーム」の取組の一環として、事業者団体の方々との面会を実施させていただきます。

先月、プロジェクトチーム中間報告を公表した際、私から、引き続き、プロジェクトチームとして更なる実態把握や広報活動等を行っていくこと、今回の中間報告でまとめた成果は夏休み前を目途にこどもの周りにいる大人に伝えたいことなどを一定の成果として発出する予定であることを説明したところでございます。

これを受けまして、今般、こどもが普段過ごす場所やこどもと接する機会のある事業者など、地域で活動している事業者の団体の皆様と直接お会いして、地域のこども・若者にとって身近な存在である事業者の方々から、こどもと接する際に心がけていることや各団体の取組等についてお話を伺うとともに、夏休みを目途に発表する成果物を広く周知するため、団体の皆様方に広報のご協力をお願いしたいと考えております。

今回は短い期間での面会となったため、限られた事業者団体の方々とお会いする形となりましたが、こども家庭庁といたしましては、今後とも様々な団体の方からお話を伺いながら、地域でこどもを見守る取組をしっかりと広げてまいりたいと考えてございます。

続きまして、男女共同参画・女性活躍担当大臣として報告をいたします。

本日の閣僚懇談会において、来週の6月23日から29日まで実施する「男女共同参画週間」について発言いたしました。今年度の男女共同参画週間では、「誰でも、どこでも、自分らしく」をキャッチフレーズとして、全国で様々なイベントが展開されます。

また、週間中には、総理大臣官邸におきまして「男女共同参画社会づくりの功労者に対する総理表彰」を実施するほか、東京オリンピックの女子ボクシングで日本史上初の金メダルを獲得し、現在は、カエルの研究で生物学者を目指しておられる入江聖奈さんを未来ウーマン応援大使に起用させていただき、「男女共同参画週間キャッチフレーズ・女性のチャレンジ賞表彰式」を開催する予定でございます。

この週間を通じて、全国の多くの女性の皆様に、自分がしたいこと、好きなことに対して、「私もやってみよう」、「私にもできる」と意欲と勇気を持っていただけるように、男女共同参画・女性活躍に向けた機運を一層高めてまいりたいと考えております。

これらの行事の詳細については、男女共同参画局にお問い合わせをいただければと思います。私からは以上です。

2. 質疑応答

なし

(以上)