青少年インターネット環境整備法
法律や政令など
青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律(平成20年法律第79号)(e-Gov)
※ 平成22年4月1日付けにて、子ども・若者育成支援推進法(平成21年法律第71号)により改正されました。
※ 平成30年2月1日付けにて、「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律の一部を改正する法律(平成29年法律第75号)」により改正されました。
概要(PDF/322KB)|[新旧(PDF/258KB)|附則(PDF/113KB)
※ 平成30年2月1日付けにて、青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律施行令の一部を改正する政令(平成30年政令第14号)により改正されました。
- インターネット青少年有害情報対策・環境整備推進会議令(平成20年政令第379号)
※ 平成22年4月1日付けにて、子ども・若者育成支援推進本部令(平成21年政令第281号)により廃止されました。
青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律に基づくフィルタリング推進業務を行う者の登録等に関する省令(平成21年総務省・経済産業省令第1号)
青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律施行令第三条の規定に基づき、経済産業大臣がインターネット接続機器の種類及び台数を定める件(平成30年経済産業省告示第4号)
条文解説
パブリックコメント
- 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律施行令の一部を改正する政令(案)に対する意見募集の結果について(平成30年1月26日)(e-Gov)
- 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律第十六条に規定する青少年有害情報フィルタリング有効化措置を講ずる必要性が低いもの等を定める省令(案)に対する意見募集の結果(平成30年1月26日)(e-Gov)
- 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律施行令の一部を改正する政令に基づく告示案に対する意見募集の結果について(平成30年1月26日)(e-Gov)
- 「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律施行令(案)」に対する意見募集の結果(平成20年12月5日)
- 青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律に基づくフィルタリング推進業務を行う者の登録等に関する省令案に対する意見募集の結果(総務省・経済産業省)(平成20年12月5日)
- 電気通信事業法施行規則の一部を改正する省令案に対する意見募集の結果(平成21年4月4日)
※携帯電話インターネット接続役務の契約締結時の青少年有害情報フィルタリングサービスの提供条件の説明義務