本文へ移動

募集や決定の方法

「こども若者★いけんぷらす」に登録している方の中から募集しています。

【応募受付期間】

2025年4月11日(金)2時00分から5月7日(水)9時00分まで

【募集人数】

10名程度

【応募できる人】

【活動期間/時間・頻度/開催方法】

活動期間:決定後(6月ごろ)から2026年3月31日(火)まで(年度末まで)
主な活動日程(予定):8月2日(土)、9月7日(日)、10月4日(土)、11月8日(土)、11月30日(日) いずれも10時00分から16時00分まで
開催方法:対面開催をメインに、オンラインでの参加も可能

【応募方法】

①及び②について、それぞれ400字以内で5月7日(水)9時00分までに、応募フォームから提出してください。
① ぽんぱーになりたいと思った理由。
② 「こども若者★いけんぷらす」の良い点と課題点。

応募フォーム

【今後のプロセス】

  • 作文の内容を見たうえで、オンライン面談等(※)を行います。
  • 作文の内容を見た結果は、オンライン面談を行うかどうかに関わらず、応募してくれたすべての人に5月9日(金)までに連絡します。
  • その後のオンライン面談等は5月19日(月)から5月25日(日)のいずれか1日に行う予定です。(詳細は9日(金)に結果をお伝えする際に御連絡します。)
  • 決定プロセスに関する個別のお問い合わせにはお答えできません。
    (※)中高生は、オンラインでの面談を、大学生以上は、オンラインでのグループディスカッションと簡易面談を行う予定です。

【ぽんぱーの活動にあたっての旅費について】

  • ぽんぱーの活動のためこども家庭庁(東京都千代田区霞が関)まで来る際に必要な交通費(往復)はお支払いします。また、宿泊が必要な場合、宿泊費は、地域ごとに設定した上限額までお支払いします。
  • 対象者:本人(中学生の方は保護者1名まで支給)
    ※ 具体的な事項については、ぽんぱーとして活動することになった際に御説明いたします。
    ←「こども若者★いけんぷらす」についてのページにもどる

お問い合わせ先

<本事業に関するお問い合わせ>
こども家庭庁 こどもの意見担当
メール:kodomo_iken●cfa.go.jp
※迷惑メール防止のため、「@」を「●」と表示しています。
メールをお送りになる際には、「●」を「@」(半角)に直してください。

※「こども若者★いけんぷらす」についての問い合わせを受け付けております。
(お問い合わせの前に、こども若者★いけんぷらすに登録するみなさんに知っておいてもらいたいこと(よくある質問と回答)を確認してください。)

<こども家庭庁へのご意見・ご要望>
こども家庭庁へのご意見・ご要望についてはご意見・ご要望から、お送りください。
ご意見・ご要望に対して回答はいたしませんが、内容に応じて担当者間で共有し今後の参考とさせていただきます。また、お送りいただいた情報は、その内容に応じ、こども家庭庁の関係部局や関係府省等に転送することがあります。

<こどもの相談窓口>
さまざまな困難について、こども自らが悩みを相談でき、SOSを発信できる相談窓口や子育て当事者の皆さんが悩みを相談できる窓口の情報をこちらに掲載しています。