本文へ移動

令和5年度活動実績

目次


各班活動の説明資料(2月24日ぷらすメンバーの会資料抜粋)

令和5年度の活動の一環として、ぽんぱーの皆さんが作成した各班の活動内容に関する資料です。


【3班合同会議】

<プレミーティング>

  • 日時:2023年6月13日(火)

<第1回>

  • 日時:2023年6月18日(日)

<第2回>

  • 日時:2023年7月18日(火)
  • 議題:サポーター自己紹介、関係する大人の役割紹介、運営班からの報告、広報班からの報告、事務局からの連絡事項、班活動について

<第3回>

  • 日時:2023年年9月21日(木)
  • 議題:各班からの活動報告、活動報告に対する質疑応答

<第4回>

  • 日時:2023年11月21日(火)
  • 議題:各班からの活動報告、専門委員会の感想共有、シンポジウムの感想共有、質疑応答

<第5回>

  • 日時:2024年1月18日(木)
  • 議題:各班からの活動報告、・質疑応答・まとめ

<第6回>


【班会議】

○運営班

<第1回>

  • 日時:2023年7月4日(火)

<第2回>

  • 日時:2023年7月18日(火)
  • 議題:サポーター、メンバー自己紹介、定例ミーティングの司会者、班内連絡ツールについて、いけんひろばテーマの情報共有について、今後の運営班の活動アイデア

<第3回>

  • 日時:2023年8月1日(火)
  • 議題:班活動で使う連絡ツールについて、今後のぽんぱー・運営班の活動の進め方

<第4回>

  • 日時:2023年8月25日(金)
  • 議題;班活動で使う連絡ツールについて、今後の運営班の活動について

<第5回>

  • 日時:2023年9月8日(金)
  • 議題:9/21ぽんぱー合同会議での運営班活動報告について、今後の運営班の活動について、運営班として大切にしたいことについて、LINEオープンチャットの使い方について

<第6回>

  • 日時:2023年10月4日(水)
  • 議題:ぽんぱー運営班のいけんぷらすへの関わり方、「こども家庭庁大臣との意見交換会」および「こども・若者参画及び意見反映専門委員会」への参加者について

<第7回>

  • 日時:2023年11月1日(水)
  • 議題:ぽんぱー運営班の立ち位置・役割について

<第8回>

  • 日時:2023年11月8日(水)
  • 議題:11/21に開催する3年班合同全体会議について、いけんひろばを見学した感想について

<第9回>

  • 日時:2023年11月29日(水)
  • 議題:第4回合同会議の振り返り、運営班の活動内容案の確認・今後の活動についての相談

<第10回>

  • 日時:2023年12月11日(月)
  • 議題:ぷらすメンバーの会・ぷらすメンバー向けアンケートについて、運営班メンバーの交流の場について

<第11回>

  • 日時:2024年1月11日(木)
  • 議題:3年班合同会議について(1/18開催)、ぷらすメンバーの会について

<第12回>

  • 日時:2024年1月24日(水)
  • 議題:3年班合同会議(1/18開催)の振り返り、ぷらすメンバーの会について、

<第13回>

  • 日時:2024年2月9日(金)
  • 議題:ぷらすメンバーの会について、3年班合同会議(3年/23年開催)について

<第14回>

  • 日時:2024年2月19日(月)
  • 議題:ぷらすメンバーの会について

<第15回>

  • 日時:2024年3月8日(月)
  • 議題:ぷらすメンバーの会の振り返り、3班合同会議(3/23開催)について、運営班活動の振り返り、LINEオープンチャットについて

○企画班

<第1回>

  • 日時:2023年7月18日(火)
  • 議題:サポーターの役割と自己紹介、企画班がやることの再確認、今日話したいこと、次回以降の企画班活動について

<第2回>

  • 日時:2023年8月2日(水)
  • 議題:ぷらすメンバーへのテーマ案の募集時期について、テーマ案の募集方法について

<第3回>

  • 日時:2023年8月16日(水)
  • 議題:テーマ案の募集からいけんひろば開催までのスケジュール、テーマ案の募集方法について

<第4回>

  • 日時:2023年9月14日(木)
  • 議題:ぷらすメンバーからの希望テーマ応募状況・テーマ応募内容の共有、チャットツール(LINEオープンチャット)の導入、9/21(木)合同会議での発表者について

<第5回>

  • 日時:2023年10月12日(木)
  • 議題:ぷらすメンバーからの希望テーマ応募状況の共有(最終結果)、テーマ案の絞り方について

<第6回>

  • 日時:2023年10月23日(月)
  • 議題:テーマ案の絞り方について

<第7回>

  • 日時:2023年11月14日(火)
  • 議題:合同会議に向けた話し合い、いけんひろば開催に向けた話し合い

<第8回>

  • 日時:2023年12月7日(木)
  • 議題:こども家庭庁からの説明、いけんひろば開催に向けた話し合い

<第9回>

  • 日時:2023年12月26日(火)
  • 議題:いけんひろばの大テーマ(タイトル)について、いけんひろばの中テーマの選定、募集要項作成についての説明、全体会議についての連絡

<第10回>

  • 日時:2024年1月16日(火)
  • 議題:こども家庭庁からの説明、合同会議について、いけんひろばの募集要項作成について

<第11回>

  • 日時:2024年1月30日(火)
  • 議題:いけんひろば当日の運営側としての参加について、募集要項作成についての共有、いけんひろばの質問案の選定

<第12回>

  • 日時:2024年2月8日(木)
  • 議題:こども家庭庁から、いけんひろば当日のスケジュールの共有、いけんひろばでやりたいことを話し合う

<第13回>

  • 日時:2024年2月27日(火)
  • 議題:基本政策部会の参加希望者の募集、いけんひろばの振り返り

<第14回>

  • 日時:2024年3月21日(木)
  • 議題:合同会議について共有、いけんひろばの振り返り、基本政策部会について

○広報班

<第1回>

  • 日時:2023年6月30日(金)
  • 議題:いけんぷらすを知ってもらう・ぷらすメンバーを増やすための広報の方法について、8月以降のいけんひろばの広報の方法について、7/18(火)の3班合同会議について

<第2回>

  • 日時:2023年7月18日(火)
  • 議題:サポーターの役割と自己紹介、広報班がやることの再確認、次回以降の広報班活動について

<第3回>

  • 日時:2023年8月1日(火)
  • 議題:ぷらすメンバーを増やすための広報の仕方について、ぽんぱーのロゴについて

<第4回>

  • 日時:2023年8月31日(木)
  • 議題:ぽんぱーのロゴ結果について、ぷらすメンバーからのテーマ募集について、いけんひろばの広報の仕方について、班活動で使う連絡ツールについて

<第5回>

  • 日時:2023年9月28日(木)
  • 議題:いけんひろばの広報について、今後の班活動で検討したいことの共有、専門委員会での発表者について

<第6回>

  • 日時:2023年11月15日(木)
  • 議題:ぽんぱー自身が感じたことの発信について、ロゴに関するレクチャー

<第7回>

  • 日時:2023年12月12日(火)
  • 議題:こども家庭庁の「いけんぷらす広報」事業について、広報班メンバー発のアジェンダ出し

<第8回>

  • 日時:2023年12月20日(水)
  • 議題:公式アカウントの運用について、今後の発信内容・方法について、合同会議での発表内容について

<第9回>

  • 日時:2024年1月17日(水)
  • 議題:公式アカウントに関する今までの意見の振り返り、公式アカウントでの発信の枠組みについて、Xでの発信に関する共有、アンケート結果の発信について、インタビュー結果の発信について

<第10回>

  • 日時:2024年2月7日(水)
  • 議題:これまでの議論の整理、前回の班会議で出たいけんへの回答、アンケート結果の発信について、インタビュー結果の発信について、インスタグラム初回投稿の内容について、ぷらすメンバーの会にあたって

<第11回>

  • 日時:2024年2月22日(木)
  • 議題:インスタグラムの2月の投稿について、ぷらすメンバーの会にあたって、インスタグラムの3月の投稿について、3月の見通し

<第12回>

  • 日時:2024年3月13日(水)
  • 議題:ぷらすメンバーの会共有、インスタグラム進捗共有、今期できたことと検討中のことについて共有、来年度のメンバーに伝えたいことのワーク、さいごに、一人一言

お問い合わせ先

<本事業に関するお問い合わせ>
こども家庭庁 こどもの意見担当
メール:kodomo_iken_atmark_cfa.go.jp

※迷惑メール防止のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。
メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。

※「こども若者★いけんぷらす」についての問い合わせを受け付けております。
(お問い合わせの前に、こども若者★いけんぷらすに登録するみなさんに知っておいてもらいたいこと(よくある質問と回答)を確認してください。)

<こども家庭庁へのご意見・ご要望>
こども家庭庁へのご意見・ご要望についてはご意見・ご要望から、お送りください。
ご意見・ご要望に対して回答はいたしませんが、内容に応じて担当者間で共有し今後の参考とさせていただきます。また、お送りいただいた情報は、その内容に応じ、こども家庭庁の関係部局や関係府省等に転送することがあります。

<こどもの相談窓口>
さまざまな困難について、こども自らが悩みを相談でき、SOSを発信できる相談窓口や子育て当事者の皆さんが悩みを相談できる窓口の情報をこちらに掲載しています。