個人情報保護
1.概要
個人情報保護制度は、「個人情報の保護に関する法律」に基づき、行政の適正かつ円滑な運営を図りつつ、個人の権利利益を保護することを目的とするものです。
こども家庭庁においても、この制度の趣旨を踏まえ、適正な個人情報の管理に努めてまいります。
個人情報の保護に関する法律
個人情報ファイル簿の検索
こども家庭庁における個人情報保護法に基づく処分に係る審査基準(PDF/205KB)
2. 開示・訂正・利用停止請求手続
(1)開示請求
こども家庭庁が保有している自分の個人情報について、開示を請求することができます。
開示の決定については、原則30日以内。請求当日の開示(閲覧を含む)は不可
請求にあたっては、本人であることを示す書類(運転免許証や健康保険の被保険者証など)の提示と、1件につき300円の開示請求手数料が必要です。
郵送の際は、住民票(発行後30日以内のもの)が必要です。
その他詳細は請求様式に記載されている記入要領をご覧の上、請求書を作成してください。請求様式はこちら(ZIP/219KB)
(2)訂正請求
上記の開示請求により開示を受けた個人情報について、内容が事実でないと思うときは訂正を請求することができます。
手数料は不要です。
その他詳細は請求様式に記載されている記入要領をご覧の上、請求書を作成してください。請求様式はこちら(ZIP/219KB)
(3)利用停止請求
上記の開示請求により開示を受けた個人情報について、不適法な取得、利用又は提供が行われていると思うときは利用の停止等を請求することができます。
手数料は不要です。
その他詳細は請求様式に記載されている記入要領をご覧の上、請求書を作成してください。請求様式はこちら(ZIP/219KB)
3.問い合わせ窓口
〒100-6090 千代田区霞が関3-2-5霞が関ビルディング21階
こども家庭庁個人情報保護窓口 電話:03-6771-8030(代表)
メール:kodomokatei.idpp_atmark_cfa.go.jp
※迷惑メール防止のため、「@」を「_atmark_
」と表示しています。
メールをお送りになる際には、「_atmark_
」を「@」(半角)に直してください。