こどもの悩みを受け止める場に関するプロジェクトチーム
概要
こども家庭庁は、全てのこどもが健やかに成長でき、将来にわたって幸せに生活できる「こどもまんなか社会」の実現を目指しています。
こうした社会の実現のためには、不安や悩みに直面し、つらい思いをしているこどもたちが思いを打ち明けやすい環境を、こどもの目線に立って作り、そして、不安や悩みに寄り添い、それらを解消していくことが重要だと考えています。
このため、令和6年11月に、庁内の若手職員や自治体などの現場経験者等を中心とした「こどもの悩みを受け止める場に関するプロジェクトチーム」を発足し、全てのこどもが信頼できる大人に自分の思いや悩みを打ち明けることができる環境づくりに向けた取組を行っています。
予算
中間報告
令和7年3月までにプロジェクトチームが行った意見交換等の内容をまとめるとともに、これからのプロジェクトチームの取組の方向性を整理しました。(令和7年5月23日公表)
- こどもの悩みに寄り添える社会に向けて(中間報告)(PDF/747KB) ※令和7年7月17日に掲載資料を更新
- こどもの悩みに寄り添える社会に向けて(中間報告)【概要】(PDF/1MB) ※令和7年7月17日に掲載資料を更新
ポスター
上記の中間報告を踏まえ、こどもが安心して悩みを打ち明けられる環境づくりに向けて、こどもと、こどもの周りにいる身近な大人に伝えたいことをポスターにしました。
こども向けポスター
タテ( A1版(PDF/3.2MB) / A3版(PDF/1.6MB) / A4版(PDF/991KB) / A5版(PDF/588KB) )
ヨコ( 1920×1080 JPG形式713KB(ZIP/651KB) )
大人向けポスター
タテ( A1版(PDF/958KB) / A3版(PDF/452KB) / A4版(PDF/340KB) / A5版(PDF/272KB) )
ヨコ( 1920×1080 JPG形式577KB(ZIP/514KB) )
こども向けポスター
こどものみなさんには、相談できる相手は地域の大人や相談窓口など、多様であることをお伝えしたいと思い、こどもの周りにいる様々な大人をポスターで表現しました。大人向けポスター
こどもの周りにいる大人のみなさんには、こどもの「言葉にできていること(白い吹き出し)」だけではなく、「言葉にできていないこと(青い吹き出し)」にも気づけるように、日頃から身近なこどもへのアンテナを張ってほしいということをお伝えしたいと思い、ポスターで表現しました。
こどものみなさんへのメッセージ動画
こどものみなさんに向けて、様々な方からメッセージを頂いています。
詳しくはこちら