こどものみなさんへ - やさしい版(ばん)

※本ページはこちらのページの「やさしい版(ばん)」です。 (「やさしい版」とは)
令和(れいわ)5年 (2023 年) 4月1日、こども家庭庁(かていちょう)ができました!
こどもや若者(わかもの)のみなさんは、一人ひとりがとても大切なそんざいです。みなさんが自分らしくすこやかに幸せに成長(せいちょう)できるように、こども家庭庁は国や社会のかたちを「こどもまんなか」へとかえていくためのリーダーとなります。
- 令和5年4月1日、こども家庭庁ができました。こども・若者のみなさんへ、小倉大臣(おぐらだいじん)からビデオメッセージをおとどけします。
こども基本法(きほんほう)について
こども基本法パンフレット やさしい版(PDF/4,300KB)
児童福祉法(じどうふくしほう)について
こども家庭庁について
- こどもの目線、子育てをしている人の声を大切にします
- 地方自治体(ちほうじちたい。都道府県(とどうふけん)や市区町村のこと)と協力(きょうりょく)します
- いろいろな団体(だんたい)や地域(ちいき)の人たちと話し合い、協力します
こども家庭庁が行う「こども若者★いけんぷらす」は、こどもや若者が様々な方法(ほうほう)で自分の意見を表明し、社会に参加(さんか)することができる、新しい取組です。この取組に参加して、こども・若者にかかわる様々なテーマについて広く意見をつたえてくれる「ぷらすメンバー」を大募集(だいぼしゅう)しています!
小学1年生から20代の方であれば、だれでも、いつでも登録(とうろく)できます。
くわしい内容(ないよう)はこども若者★いけんぷらすのページをごらんください!
- (終了しました)こども家庭庁(こども家庭庁)の夏休みイベント 2023年 (れいわ5年) こどもかすみがせき見学デー(れいわ5年8月2日~3日開さい)など、こどもたちが参加(さんか)できるいろいろなイベントが開かれます